「さあ、かわいている者は、みな水に来たれ」             

また、「すべて重荷を負うて苦労している者は、わたしのもとにきなさい。あなたがたを休ませてあげよう。わたしは柔和で心のへりくだった者であるから、わたしのくびきを負うて、わたしに学びなさい。そうすれば、あなたがたの魂に休みが与えられるであろう。わたしのくびきは負いやすく、わたしの荷は軽いからである」(イザヤ書551節,マタイ福音書1128-30節)と、神さまは私たちを招きます。

  渇きをうるおす生命の水を飲ませよう。重荷を降ろさせ、休ませてあげようと。その招きは資格や条件を問わない、ただ恵みによるものであり、真実です。


 礼拝

 キリスト教会の中心と生命が、礼拝にあります。神さまのお招きによる、一番大切な集まりです。礼拝では神さまを讃美し、イエス・キリストを証しする聖書を読み、その説きあかしの説教を聴き、神さまに祈ります。毎月第一主日には、聖餐式を執り行っています。礼拝でささげられる献金は、神さまの恵みに感謝するものですから、金額は自由です。聖書や讃美歌集などもお貸しできますから、手ぶらで来てくださって大丈夫です。

 私どもの教会では、礼拝は毎日曜日、朝10時15分から始まります。だいたい11 時半頃までには終ります。

 関心のあるかたは、自由に「礼拝動画」をご覧下さい。

また、どうぞ誰でも気軽に、教会に足を運んでみてください。

 

他にも以下のような集会があります。各集会の案内をごらんください。

 

   日曜学校   

こどもたちの魂の成長のために、信仰の学びは有益です。

日曜日午前9時15分からの「はじめの会」につづいて、幼稚科、小学校下級、小学校上級クラスに分かれて親しく学びをします。

 その後、大人といっしょに礼拝に参加します。礼拝では、「子供のための短い説教」と「大人のための説教」が毎回二本立てで語られます。礼拝途中に子供たちは別室で一休みし、また礼拝に戻ってきます。

 

 

 祈祷会

第1,2,3,4,5水曜日は午前10時から、第4水曜日は午前10時、午後7時

 

  教会生活の学び

 毎月第2日曜日礼拝後

 

  聖書を学ぶために

 偶数月第3日曜日礼拝後

 

 霊泉寺中屋集会

 

 第4週木曜日午後1時30分

 

 佐久集会

イースター、夏、クリスマス 佐久平交流センター 午後2時